776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

まず、2018年、経済産業省は、デジタルトランスフォーメーション推進ガイドラインというものを公表しております。同じ年、2018年、経済産業省の発表したデジタルトランスフォーメーションレポートの中で、2025年の崖という言葉が使われております。2025年の崖とは、日本企業がという、企業と言っておりますが、このままDXを推進できなかった場合、年間で12兆円もの損失が出ると算出したものです。

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

リスキリングとは、再度スキルを身につけるの意味でありまして、新しく職業に就くために、あるいは今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために必要なスキルを獲得させることでありまして、経済産業省が提唱して現在のDXデジタルトランスフォーメーション)にも対応する人材を育成しようとして、2022年10月に岸田首相が、リスキリング支援に今後5年間で1兆円の予算を投じると所信表明の中で発表をいたしました

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

その悉皆調査が議員おっしゃるように、全体的に一人一人調査を行うというような調査でございますので、費用対効果、実施するに当たりまして、期間等の問題もございますので、当市といたしましては、内閣官房及び経済産業省が提供してございます地域経済分析システムというものがございますので、まずそれを活用しまして、地域現状把握に努めてまいりたいというふうに考えてございます。

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

農林水産省経済産業省また環境省において、営農型太陽光発電に対する様々な支援メニューをつくってあります。利用ができます。視察した井川町では、そのほかに町独自の補助制度をつくって取組を推進しておりました。この営農型太陽光発電に対する本市取組方針についてお伺いします。 ○議長篠塚洋三君) ただいまの質問に対する答弁を求めます。 経済振興部長桐生進一君。          

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

経済産業省は、資源エネルギーの消費や廃棄物発生をなくしながら、かつその循環の中で付加価値を生み出すことによって、経済成長環境負荷低減を両立するための国際的かつ協調的取組ですと言っています。サーキュラーエコノミーは、このような概念からSDGsをはじめとして、世界規模で持続可能が問われる中、資源循環を図り、廃棄物を出さないことを主軸として、環境に配慮した経済モデルのことです。

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

既にこの法律を使って工業団地用地拡大を実施した先進事例が、経済産業省農林水産省ホームページに掲載をされております。本市においても、このような先進事例を参考にしながら企業誘致に向けた積極的な取組を求めていきますが、執行部考えを伺ってまいります。  まず、1点目です。農村産業法並びに地域未来投資促進法による取組は、検討していないのか、いるのか、お伺いをいたします。  

笠間市議会 2022-11-15 令和 4年第 4回定例会-11月15日-03号

経済産業省は、原則40年と認められている原発運転の延長に向け、法改正の検討を始めました。改正法案が通れば、停止中は運転期間外とみなし、60年を超えて運転することが可能になりそうです。そうなると、東海第二原発各種工事が終了する2024年9月頃には再稼働され、これから少なくとも34年は運転するおそれがあります。住民の意思を無視する一方的なもので、絶対認められません。  

石岡市議会 2022-10-27 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2022-10-27

38 ◯産業プロモーション課長飯田昭憲君) こちらのセンターにつきましては、昭和37年頃の設立になりますが、経済産業省、地方公共団体経済団体等の後押しを受けまして、個性と調和に満ちた豊かな地域社会の実現を目指して、産業立地、そして、地域産業振興に関する事業を実施している機関となってございます。  

神栖市議会 2022-09-14 09月14日-05号

次に、当市における再生可能エネルギー施設設置件数発電容量についてのお尋ねでございますが、経済産業省資源エネルギー庁の公表資料によりますと、令和3年度末で、風力発電設備が16件、発電容量で7万4,609キロワット、太陽光発電設備が5,846件、発電容量で19万9,240キロワット、バイオマス発電設備が6件、発電容量で17万448キロワットとなっております。

笠間市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会-09月13日-04号

一方で、原油や天然ガス価格高騰影響により採算の取れなくなった地域電力会社事業停止や値上がりした電気料金による家計への負担増、また、気候変動影響に関しましても、季節外れの厳しい暑さとなった今年6月末には東京電力管内需給逼迫注意報が発令され、経済産業省より節電要請がなされたところでございます。  

古河市議会 2022-09-05 09月05日-議案質疑・委員会付託-02号

市といたしましては、やはり雇用の問題、特に古河市の市民の方で雇用されている方、そういった方に対しまして市としても考えていかないといけないということで、少し考えていることはございますので、申し上げますと、経済産業省のほうで実施しております人材シェアマッチングという制度がございます。

石岡市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-09-05

経済産業省通年工場立地動向調査結果によりますと、2020年、茨城県は工場立地件数65件及び県外企業立地件数38件で全国1位ということになっております。また、工業立地面積95ヘクタールも全国2位、2021年も同様、5年連続で県外企業立地件数全国1位と本県には多くの企業が進出をしてきております。  

結城市議会 2022-06-10 06月10日-03号

令和4年5月31日に総務省及び経済産業省から公表された「令和3年経済センサス活動調査結果速報」による3年6月1日現在の結城市内事業所数は2,274事業所で、アンケートを配布した中には、フリーランスなど実店舗を持たない事業者もおりますので、単純に比較はできませんが、相当数事業所に対してアンケート調査を実施したものと考えております。 ○議長早瀬悦弘君) 12番 立川博敏君。

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

コロナ禍が起こるまでは、GIGAスクール構想の目玉はプログラミング学習でありましたけれども、コロナ禍による一斉休校を受けまして、経済産業省が学びをやめない未来の教室のプロジェクトを始動させたことをきっかけに、このGIGAスクール構想は、いつでもリモート学習に切り替えられる環境を実現するという役割が期待されるようになったと思っております。 

ひたちなか市議会 2022-06-08 令和 4年第 3回 6月定例会−06月08日-02号

経済産業省委託調査によりますと,2030年に情報システム部門などで働くIT人材が約80万人不足すると試算されています。  一方で,長引くコロナ禍で深刻な打撃を受けた宿泊業飲食業などの職種では,非正規雇用で働く女性の占める割合が高く,失業などで困窮する女性の増加が問題になっています。

小美玉市議会 2022-06-08 06月08日-02号

今年の冬、経済産業省では、大企業を対象に電気使用制限を検討しています。電気事業法では電力の供給が不足し、停電など国民生活に悪影響がある場合には、国が電力使用を強制的に制限できる措置であります。このような場合、大企業に限らず、市でも協力すべきと考えますが、市のお考えを伺います。 以上、5点、答弁を求めます。 ○議長荒川一秀君) ただいまの質問に対し、答弁を求めます。 矢口産業経済部長。     

古河市議会 2022-03-15 03月15日-代表質問-03号

そしてまた、針谷市長からあった民間人登用等も含めて、今般経済産業省から近藤副市長、本当にすばらしい仕事をしていただいていると思います。考え方等についても大変私は感服をしております。そしてまた、副市長予算は2人分ございますので、なるべく早いうちに針谷市長の英断をもってして、市長、副市長2人体制を早く整えていただくように要望をしたいと思います。 

ひたちなか市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

電源別発電コスト比較では,原発より太陽光発電のほうが安いと経済産業省自身が試算しています。  太陽光発電などは今後ますます安くなるだろうと予想される中,逆に原発安全対策使用済み核燃料の保管,福島原発廃炉費用賠償費用などでさらにコストは上がるだろうと思われます。  今,東海第二原発の再稼働に対して,周辺自治体は94万人の避難計画策定に時間と労力をかけ続けています。